オンラインで
全国の教育委員会をつないで
他の教育委員会の様子を知ったら目からうろこ
視野が広がる・仲間が見つかる・自信がもてる・安心できる
明日からの活力になる
単純に楽しい!
<参加資格>
教育委員会事務局・教育長
教育委員会委員
教育委員会事務局勤務経験者
教育委員会事務局勤務希望者
教育や保育に興味のある行政関係者の方
教育委員会事務局を応援する気持ちがある人
※オンライン会議が初めての方にもご参加いただいています。
操作など心配な方はご相談ください。
次回予定や最新情報はこちらのフェイスブックページからご覧いただけます
▼
▼
◎参加者感想
・オフサイトミーティングでお話しした県の某事業導入予算はおかげさまで確保できました。
〇月からは県立の全校に導入が可能な状況となりました。オフサイトミーティングで、皆さんから勇気づけられた結果だと思っております。誠にありがとうございました。
・今日はオンラインだったがオフラインで会った時には、はじめましての感じはしないだろうな。休日にこうして活動する人たちがつながれたら。
・教育委員会同士で形式ばらずにつながれるこうした場が良かった。失敗事例も成功事例も共有していきたい。
■2020年コロナ第一波休校期間中実施の際の感想
・勉強になった。自分にない視点を与えてもらった。現場で本気で悩んでいる者も多い。今踏ん張りどころ。自分の仕事の範囲を超えて一体感をもって進めていくチャンスとしたい。自分にできるアクションをしたい。
・いくつかの会議で現場と話をする中でめげていたが、今日は参加してよかった。誰しもいい学校にしたいという大きな方向性は一緒なので、進んでいきたい。皆さんの知見を今後も借りていきたい。
・今までのように学校が何でも引き受けることが出来なくなった今、先生・学校・教委・文科みんな苦しい。だからこそチャンスにしたい。あきらめずに作り直したい。
・よいタイミングで参加できた。深い議論が出来た。自分たちがいま進んでいる方向性に自信が持てた。
・学校は事例を参考にする傾向が強い。事例を見ると進む。コロナの場合は事例がないので止まっているのかも。地元の教育委員会に事例を持ち帰りたい。何もできないのがもどかしかったが動いていきたい。
・色々聞けて、それぞれの立場で情報を集めたり動いていることが分かった。走り出して問題はあっても前向きだという先生たちのエピソードを聞いて、そうありたいと思った。自分も含めて「こうじゃないかな。」と思っても「でも間違えたくない」と思っていた自分に気が付いた。やりながらより良い方に変えていきたい。
参加希望の方はこちら
ご希望の方は参加資格をお確かめの上、フォームにご入力ください。
開催に関するご連絡をさせていただきます。
ライフの時間を使った気楽で真面目なつながりの場です。
皆さんとの出会いで、きっと素敵な化学反応が次々と起こるのでは!?と楽しみにしています。
※参加資格
教育委員会事務局・教育長・教育委員会委員・教育委員会事務局勤務経験者・教育委員会事務局勤務希望者・教育委員会事務局を応援する気持ちがある人