学校は、自分たちの手で創れる
学校の働き方が学べる唯一の講座「校内コンサルタント養成講座」
教職員(公立私学問わず)
〇ワークライフバランスを保てるようになりたい
〇教師という仕事は好きだけどこのまま続けていけるか不安
学校管理職/ミドルリーダー
〇学校全体で働き方改革に取り組みたいけどどうすればいいのかわからない
〇現場の具体的な実践例をしりたい
教育委員会事務局
〇様々な施策を学校に投じても思うように働き方改革が進まない
〇アップデートされていく「学校」「教育」の価値観を学びたい
1.講座内容
学校の働き方改革に必要な要素を網羅した講義をお届けします
・校内で改善アイデアがどんどん出る「時間予算ワークショップ」
・自分の時間を生み出す「タイムマネジメントワーク」
・そもそもそれってなんでやってるんですか?を問う「目的ワーク」
・学習定着率が向上する「ラーニングピラミッド」に基づいた講座設計
・インプット→現場で実践→振り返りで受講中に着実に働き方改革を進める
・講座中に現場の働き方改革をよく知る講師に質問可能!
・お互いの進捗を共有するFacebookグループページに招待
・受講後も継続するからずっと繋がれる!
・過去の修了生主催による交流会も不定期開催
2.講座概要
■参加条件
■定員
先着10名
■日程
現在6期企画中
①全日程オンライン開催!
②全8回実施!
③日時検討中!
※グループワークやインタラクティブな対話を多く取り入れるため全日出席していただくのが前提ですが、やむを得ず欠席の場合には当日の録画をご覧いただけます。
■料金
本気でご自身の職場を良くしたい現職の先生・事務職員、教育委員会事務局の方のために
特別価格をご用意いたしました。
<受講料>
通常価格 20万5千円(税込)
※現役教職員以外の方は通常価格での受講を受け付けております。
※コンサルタント・講師業経験者の方は価格が変わりますのでお問い合わせください。
【幸せ先生拡大割引!】同じ学校/組織から2名以上で参加の場合はそれぞれ5000円割引いたします。
■受講特典
■プログラム内容
加えて「コンサル体験」と称して各自の進捗を共有しあったり、課題を解決したり、次回へのステップを決めたりします。
1~7の「ワークショップ体験」と「コンサル体験」を合わせて職場で実践することにより働き方改革が進みます。
【講座でインプットと体験⇔各職場で実践】というルーティンを約半年回して着実な変化に繋げます。
これまで変化が生まれなかった受講生はいません。
3.お申込みから参加まで
■お申込みから受付完了まで
〇入金について
カード決済またはお振込みかお選びいただけます。
※カード決済はQUICPay決済・visa・master・Americanexpress・JCB、Diners Club、Discoverを対応しております。
■受付完了から参加まで
※ご都合によりFacebookアカウントが作成できない方はご相談ください
※懇親会は各自飲み物などご用意ください
■備考
校内コンサルタント養成講座に関心を持っていただき、ありがとうございます。
日本中に幸せな先生や学校を増やすことを目指す私たちが、全国で多くの学校園や教育委員会を支援する中で新たに描いた夢があります。
それは、
【全国津々浦々の各学校に、内部から着実な働き方改革を根付かせる人材がいる『日本全国校内コンサルタント教職員常駐計画』】というものです。
一緒に学校を元気に、そしてあなた自身の人生もますます輝かせましょう!
代表 澤田真由美
※ 本講座では代表澤田も講師を務めます
※ 澤田略歴はこちら
修了生の声
現在30名以上の仲間が全国にいます!
教育委員会事務局指導主事 森 祥江様
1働き方改革をやりましょう!」と言われても、仕事は減らないし、むしろ新しくやるべきことは山盛り、かけ声だけでは学校現場は何も変わらない・・・と思っている先生が多いと思います。でも、あきらめる前にまだやれること、知るとよいことが、この講座にはたくさん詰まっています。
■受講検討している人へメッセージ
「もう、働き方の本は読んでるよ」という方は、その知識を行動に落とし込む方法を体感してみませんか?全国の仲間と継続的にインプットとアウトプットを繰り返すことのできる仕組みがあります。いまの自分や職場を少しでもよい方へ動かしていきたいと考える先生たちにおすすめします。
元小学校教諭 HOPE 様
過労死ラインを超える残業も「子どものためだから、仕方ない」と考えていました。結果、心身共に疲弊した状態で子どもの前に立ち続けた教員時代。果たして、それが本当に「子どものため」だったのか…
こちらの養成講座では、全国の同じ志をもつ仲間とアイデアを出し合ったり励まし合ったりしながら、本来の教育の目的を問い、自身の職場の働き方を見直すことができます。心身共に生き生きした状態で子どもの前に立つ、それこそがあるべき「子どものため」につながっていくのだと、ここで学んで確信しました。
■受講検討している人へメッセージ
幸せな先生がいっぱいの、幸せな雰囲気が漂う学校を作っていく、その一歩を踏み出しましょう。
茨城県小学校教員 T.I 様
小さいころから憧れていた先生という職業。やりがいはあるものの,仕事に費やす時間が,生活時間の多くを占領し,「苦しい,何とかしたい,どうすれば改善できるか?」と,講座を受講しました。講座の中で,日常の振り返りと今後のチャレンジについて考える「KPT」のワークを体験することで,1ケ月という短い間でも自分が成長し前進していることに気付き,受講前よりも心が元気になりました。講師の先生や講座の仲間からもらうフィードバックがたくさんの気付きを与えてくれ,未来への希望がもてます。今後は,身近に対話できる仲間を増やし,業務の改善を進めていくことが目標です。
■受講検討している人へメッセージ
対話力を身に付け学校を良い方向に導くためのインフルエンサーになりたいと願う人におススメだと思います!
公立小学校教員 八長 康晴 様
横浜市公立小学校 事務職員 上部充敬 様
モヤモヤをワクワクへ変えることができる講座です。日々、学校で感じる沢山のモヤモヤ。解決策が分からず、そのままにしがちですよね。この講座では、「納得解ワーク」など、モヤモヤを具体的に解決する方法を学べるだけでなく、講師の方々や仲間とともに、実践したことを振返ることができます。■受講検討している人へメッセージ
学校改革を進めるスキルを必要としている方、ともに歩む仲間を欲している方、是非受講してください。きっと、日々のモヤモヤを解決して、学校づくりをワクワク楽しめるようになると思います(^^)
某地域 事務職員
校内コンサルタント養成講座終了後、研修会にて時間予算ワークショップを実践しました。
<感想>
今までは事務職員同士でアイデアを出し合うことが少なかったので、このようなワークショップはとても新鮮で勉強になることばかりでした。有意義な時間を過ごせました。
処理や手続きに限らず、”思い”の部分を話す機会にもなり、有意義でした。
「勤務時間を30分短くする」という目的・テーマに沿って話し合ったことで、目的がぶれずに焦点を絞って話せたと思います。短時間でもたくさんのアイデアが出たので、今後の活動などにおいても、『目的』を掲げて、『テーマ』を絞って話すことで、進めていけることがたくさんあるように感じました。
広島県教育委員会 叶松忍様
この講座を通して、先生の幸せが子供たちの幸せにつながって、みんながハッピーになって、より良い未来につながるっていう好循環に気づかせてもらいました。あったかい雰囲気の中で素敵な仲間たちと一緒に、マインドセットとスキルUPが同時に実現できる素敵な講座です。ぜひ私たちと一緒に、先生の幸せの探究から、「より良い未来への第一歩」を踏み出してみませんか!? (^0^)/
校内コンサルタント養成講座体験&説明会開催決定!!
校内コンサルタント養成講座ってなに?
校内コンサルタント養成講座気になる...
そんな方向けにプレ講座をご用意しました。
〇日時
①5月6日(土)20:00~21:30
②5月19日(金)20:00~21:30
※各回内容は同様です
※各回任意参加の自由質問タイムを設けております(21:30~22:00)
〇場所
Zoom
〇料金
3500円(税込み)
(カード払いor振り込み)
〇プログラム
1.先生の幸せ研究所の活動について
2.校内コンサルタント養成講座について
(具体的なワーク内容/講座で学べること/大切にしていること...など)
3.ワークショップ体験
4.先輩修了生から聞く「受講して変わったこと」
(終了後)
5.質問タイム
〇応募締め切り
5月18日まで
〇参加までの流れ
お客様が応募フォームをご記入・送信
→事務局からアドレス宛に入金メールを自動送信
→お客様が入金
→事務局が入金を確認でき次第お申込み完了
※予約フォーム送信後2日以内に入金についての自動メールが届かなかった場合はシステムエラーの可能性がありますのでsensei.kouza@gmail.comまでその旨ご一報ください。
________________________
先生の幸せ研修所主催の単発セミナー!普段はコンサルティング業で中々開催できないため
この機会をお見逃しなく。
先生の幸せ研究所はこれまで年間200回以上、50校園以上の支援をしてきました。
そんな私たちが、どんな考えを持ってどんなことをお伝えしてきたのか、その一部をお届けします。
【前回プレ講座講座受講生の声】
体験をする中で、「もしかしたら、自分の学校でもできるかもしれない」と、一歩を踏み出す勇気を、本日のプレ講座ですでにもらえました。
私の夢は全国の職員室を、最高に幸せな場所にしていき、その結果、楽しくて本物の学びを子供たちや保護者、地域と共に創っていくことです。
そのために、この3期に参加せねばという気持ちです。
よろしくお願いします^ ^
(匿名・小学校教員歴10年以上)
全国の「みんなが幸せな学校にしたい」と同じ思いをもっている先生方とお話ができてよかったです。研修会自体も、肩肘を張らずに様々な年齢や経験、立場の方々と自由で温かい雰囲気で話せるのが、いいなあと感じました。
一方で、教職30年以上になった自分が、思っていた以上に「〇〇でなくてはいけない」という固定概念のようなものに随分縛られていることも感じました。自分の考えが古いのかなぁ…と皆さんの考えを聞きながらちょっとへこんだり…いろいろ考えさせられました。
自分の軸のようなものをしっかりもつことと柔軟性をもつことのバランスは難しい!
明日からまた模索していきます。ありがとうございました。
(匿名・小学校教員歴30年以上)
いろんな自治体の方と情報共有できてよかったです。何気なく参加しましたが、本講座も受けたくなりました。質問も気軽にできる空気が良かったです。
プレ講座に参加して、本講座の雰囲気がわったので、参加してよかったです!
(匿名・中学校教員)
【本講座受講生の声】
〇あきらめる前にやれること・知るとよいことが、この講座にはたくさん詰まっています。
〇受講前よりも心が元気になりました!
〇モヤモヤをワクワクへ変えることができる講座です。
〇普段の職員室でできない話がここならできる!
〇上から変えてもらえるのを待たずに、自分たちで考えていけることを知った。
校内コンサルタント養成講座体験&説明会開催しました!!
校内コンサルタント養成講座ってなに?
校内コンサルタント養成講座気になる...
そんな方向けに夏休みのプレ講座をご用意しました。
多くの方々にご参加いただきました!
〇体験会に参加してみていかがでしたか?
【福岡市小学校教員 宮崎麻世さま】
「先生の幸せ研究所」の皆様のお話も、参加者の皆さまのお話も、とても勉強になりました。
学校のことをこんなにたくさん考えている方々がいることを知り、これからの教育に希望が持てました。
「働き方改革は学校づくりそのもの」という言葉がとても印象に残り、
私もそのような活動がしてみたいと思いました。
【静岡県・高等学校教員・笠原渉さま】
「傍観者と当事者」の話を聞き、働き方改革は誰が実行してくれるのかという考え方から、
自分達ができることから始めて「働き方改革を育て」ていくという考え方に変わりました。
また、改革者を増やしていくことの重要性を「1人の一歩より10人の一歩」という言葉から感じました。
【匿名希望・教職員さま】
他の自治体の方や他業種の方と意見を交流できてとても刺激になりました。
ありがとうございました。
【匿名希望・教職員さま】
体験講座を受講させていただいて、「学校の働き方改革」という言葉の捉え方が変わりました。
自分が所属していた学校でも、周りで聞いている話でも「学校働き方改革で時間を捻出しよう」ということ自体が目的になっている場合が多く、正直この言葉にネガティブな印象を持っていました。
(無思考で時間を捻出することだけを目的にすると教育の質が低下する判断や選択をすることが多いため)
ただ本日のワークやお話を通して、働き方改革はあくまで1つのツール(入り口)であって、
それを実践する中で「学校そのもの、教育そのものを教職員全員で考え直す」というとてもワクワクする作業なのだと感じました。(「先生の余白を増やしたい!」は全教員共通の願いなので、入口をここにして学校の本質に迫る対話を巻き起こすという手法は最も現実的で素敵な方法だと思いました。)
ご興味ある方はこちらにご登録ください。
最新情報をお届けします。
校内コンサルタント養成講座体験&説明会開催決定!!
校内コンサルタント養成講座ってなに?
校内コンサルタント養成講座気になる...
そんな方向けに夏休みのプレ講座をご用意しました。
〇日時
8月6日(土)20:00~21:30
(任意参加の自由質問タイム:21:30~22:00)
〇場所
Zoom
〇料金
3500円(税込み)
(カード払いor振り込み)
〇プログラム
1.先生の幸せ研究所の活動について
2.校内コンサルタント養成講座について
(具体的なワーク内容/講座で学べること/大切にしていること...など)
3.ワークショップ体験
4.先輩修了生から聞く「受講して変わったこと」
(終了後)
5.質問タイム
〇応募締め切り
7月31日まで
〇参加までの流れ
お客様が応募フォームをご記入・送信
→事務局からアドレス宛に入金メールを自動送信
→お客様が入金
→事務局が入金を確認でき次第お申込み完了
※予約フォーム送信後2日以内に入金についての自動メールが届かなかった場合はシステムエラーの可能性がありますのでinfo2@imetore.comまでその旨ご一報ください。
________________________
先生の幸せ研修所主催の単発セミナー!普段はコンサルティング業で中々開催できないため
この機会をお見逃しなく。
先生の幸せ研究所はこれまで年間200回以上、50校園以上の支援をしてきました。
そんな私たちが、どんな考えを持ってどんなことをお伝えしてきたのか、その一部をお届けします。
【前回プレ講座講座受講生の声】
体験をする中で、「もしかしたら、自分の学校でもできるかもしれない」と、一歩を踏み出す勇気を、本日のプレ講座ですでにもらえました。
私の夢は全国の職員室を、最高に幸せな場所にしていき、その結果、楽しくて本物の学びを子供たちや保護者、地域と共に創っていくことです。
そのために、この3期に参加せねばという気持ちです。
よろしくお願いします^ ^
(東京都・小学校教員・大野大輔様)
全国の「みんなが幸せな学校にしたい」と同じ思いをもっている先生方とお話ができてよかったです。研修会自体も、肩肘を張らずに様々な年齢や経験、立場の方々と自由で温かい雰囲気で話せるのが、いいなあと感じました。
一方で、教職30年以上になった自分が、思っていた以上に「〇〇でなくてはいけない」という固定概念のようなものに随分縛られていることも感じました。自分の考えが古いのかなぁ…と皆さんの考えを聞きながらちょっとへこんだり…いろいろ考えさせられました。
自分の軸のようなものをしっかりもつことと柔軟性をもつことのバランスは難しい!
明日からまた模索していきます。ありがとうございました。
(匿名・小学校教員歴30年以上)
いろんな自治体の方と情報共有できてよかったです。何気なく参加しましたが、本講座も受けたくなりました。質問も気軽にできる空気が良かったです。
プレ講座に参加して、本講座の雰囲気がわったので、参加してよかったです!
(匿名・中学校教員)
【本講座受講生の声】
〇あきらめる前にやれること・知るとよいことが、この講座にはたくさん詰まっています。
〇受講前よりも心が元気になりました!
〇モヤモヤをワクワクへ変えることができる講座です。
〇普段の職員室でできない話がここならできる!
〇上から変えてもらえるのを待たずに、自分たちで考えていけることを知った。
■ ギフト
あなたの大切な人へ
幸せな活躍を願って メッセージと共に
校内コンサルタント養成講座を贈りませんか
◆学校改革の仲間になってほしいあの人に
◆教員になった就職祝いに
◆長く元気に働いてほしいあの人に
◆働き方改革にお疲れ気味のあの人に
誕生日やキャリアの節目、就職祝いに講座のプレゼントはいかがでしょうか。
あなたの大切なあの人へ。
働き方改革・学校改革・生き方改革のきっかけとしていただけることでしょう。
【代表澤田より】
10年ほど前のことです。夫に、とある講座参加をプレゼントして一緒に受講しました。
そのことが今、お互いに応援し合える関係性の良さや家族の幸せにつながっています。
夫は自分からは外の世界に出ない人ですので、講座やセミナーに参加したのは後にも先にもこの時だけです。
「校内コンサルタント養成講座というプレゼント」があなたやあなたの大切な方の可能性を広げることになればと思います。
【ギフトの概要】
価格:68,000円(税込み)
特典①:書籍付き 1980円(税込)の書籍付き
特典②:メッセージ 字数制限はありませんので、届けたいメッセージ100%でどうぞ
※書籍とメッセージは、入金確認後1週間以内に郵送させていただきます。
※メッセージ例はこちらからご覧ください。
※書籍は以下の2冊から送り主様にお選びいただきます。
■「幸せ先生」×「お疲れ先生」の習慣 唯々忙しいだけだった教師生活が劇的に充実する40の行動術(明治図書)(澤田真由美著)http://urx3.nu/wqZz
■人生が変わる! 先生のための仕事革命ワークブック!(学陽書房)(澤田真由美著)http://urx3.nu/vcq4
受講可能講座:第1期か第2期 どちらか
※入金確認後から各期が始まる2週間前までに、受け取り主様に選んでいただけます。
※第1期は7月11日まで。第2期は
【ギフトの流れ】
送り主様:ギフト専用お申し込みフォームからお申込み(こちらからフォームが開けます)
送り主様:12日以内にご入金
先生の幸せ研究所:入金確認
先生の幸せ研究所:1週間以内に受け取り主様へ書籍送付
先生の幸せ研究所:書籍送付と同時に、受け取り主様へ講座のご案内メールとギフト受け取り主様専用フォームアドレス送付
受け取り主様:ギフト受け取り主様専用フォームからお申込み
受け取り主様:ご受講
■ ギフト
あなたの大切な人へ
幸せな活躍を願って メッセージと共に
校内コンサルタント養成講座を贈りませんか
◆学校改革の仲間になってほしいあの人に
◆教員になった就職祝いに
◆長く元気に働いてほしいあの人に
◆働き方改革にお疲れ気味のあの人に
誕生日やキャリアの節目、就職祝いに講座のプレゼントはいかがでしょうか。
あなたの大切なあの人へ。
働き方改革・学校改革・生き方改革のきっかけとしていただけることでしょう。
【代表澤田より】
10年ほど前のことです。夫に、とある講座参加をプレゼントして一緒に受講しました。
そのことが今、お互いに応援し合える関係性の良さや家族の幸せにつながっています。
夫は自分からは外の世界に出ない人ですので、講座やセミナーに参加したのは後にも先にもこの時だけです。
「校内コンサルタント養成講座というプレゼント」があなたやあなたの大切な方の可能性を広げることになればと思います。
【ギフトの概要】
価格:68,000円(税込み)
特典①:書籍付き 1980円(税込)の書籍付き
特典②:メッセージ 字数制限はありませんので、届けたいメッセージ100%でどうぞ
※書籍とメッセージは、入金確認後1週間以内に郵送させていただきます。
※メッセージ例はこちらからご覧ください。
※書籍は以下の2冊から送り主様にお選びいただきます。
■「幸せ先生」×「お疲れ先生」の習慣 唯々忙しいだけだった教師生活が劇的に充実する40の行動術(明治図書)(澤田真由美著)http://urx3.nu/wqZz
■人生が変わる! 先生のための仕事革命ワークブック!(学陽書房)(澤田真由美著)http://urx3.nu/vcq4
受講可能講座:第1期か第2期 どちらか
※入金確認後から各期が始まる2週間前までに、受け取り主様に選んでいただけます。
※第1期は7月11日まで。第2期は
【ギフトの流れ】
送り主様:ギフト専用お申し込みフォームからお申込み(こちらからフォームが開けます)
送り主様:12日以内にご入金
先生の幸せ研究所:入金確認
先生の幸せ研究所:1週間以内に受け取り主様へ書籍送付
先生の幸せ研究所:書籍送付と同時に、受け取り主様へ講座のご案内メールとギフト受け取り主様専用フォームアドレス送付
受け取り主様:ギフト受け取り主様専用フォームからお申込み
受け取り主様:ご受講